口臭について
口臭の原因
口臭の原因は「胃が悪いから」と思っていませんか?
もちろん内蔵の病気によって口臭が出ることもありますが、
その割合はとても少なく、80%以上がお口の中の汚れ(細菌)や
歯周病が原因です。
口臭の種類
生理的口臭
朝起きたときや空腹時、緊張した時などに出やすくなる。 健康な人にもあるもの。
外因的口臭
ニンニクやニラを食べた後やタバコを吸った後に一時的に出るもの。
病的口臭
ほとんどの原因は歯周病やむし歯、お口の中が不潔であることにより出るもの。
口臭は細菌が食べ物や白血球などに含まれるタンパク質を分解して、ニオイの元になるガスを作り出すことで発生するため、市販の口腔洗浄剤では一時的に消すことができても根本的には治りません。人によっては内科的な治療も必要ですが、気になる方は当医院にご相談下さい。