歯科医師を募集しています!!
当院には明るい歯科医人生のために、学びと実践の場があります。
こんにちは。院長の阿部ヒロです。当サイトへようこそ。現在当医院は成長段階にあり、医院および地域住民が発展途上にあります。
医院理念にもあるように、地域支援と患者個人をしっかり診ていく診療方針を掲げております。三郷エリアは東京から50分という首都圏のアクセスにあるなか、埼玉県、千葉県で一番の高齢地帯でもあります。
そして新三郷やつくばエクスプレス沿線など今話題の開発地帯でもあり新興住宅が立ち並んでいます。新旧入り混じるなかで患者層は幅広く多くのことが経験することができます。また首都圏では珍しいかなり重篤なケースが多いのも特徴的な地域です。
臨床経験を積むのもよいし、実力を試していきたいという先生でも受け入れは可能です。学びの環境は整っています。必要な機材はある程度そろえていく方針です。
一つ約束してほしいことがあります。それは患者さんに優しく接してほしいし責任もって治療に当たってほしいのです。
いきなり実力を求めたりなんてしません。やる気があれば、研修医で簡単なことは学んで来ていればOKです。その後は当院で責任を持って実力を底上げいたします。
また実力をつけた先生であれば、ハイレベルな診療にトライするのもよいと思います。
あべひろ総合歯科で学べる事
いっぱい勉強して、たくさん患者さんを診て実力をつけたいと思う方には最適な環境です。定期的に勉強会を開催し学んだことをディスカッションし実践していきます。そして自分で問題解決型思考回路を身に付け臨床の応用力を養います。
☆歯周病/歯周補綴に強くなる
☆審美に強くなる
☆小外科手術のマスター
☆矯正を知りLOT(MTM)を学ぶ
☆インターディシプリナリーアプローチの進め方
☆インプラント治療を包括的診療としてとらえEBMに基づく考え方を養います
☆患者さんとのコミュニケ―ション能力
☆臨床マネージメント能力
当院では技術力の研鑚はもちろんの事、コミュニケーション能力、マネージメント能力が身に付きます。医科との連携、歯科を包括的な観点から診査診断の能力を磨き良質な歯科医療の提供を行います。
新規の新しい歯科医院です。一緒に地域の方々に貢献し、地域の中核総合歯科医院でありたいと考えています。研修医上がりの先生でも勉強会や院長の指導のもと安心して学習し技術向上することが可能です。院長が今まで学んできた国内外の研修の数々、そしてあなたが学んだことを実践できる機会が多いことも当医院の魅力です。
また駅前の視認性抜群のロケーションのため患者数も見込めますので十分な経験を積むことができると思います。
将来開業したい先生へ
私は、勤務医時代から多くのことを求められ成長することができました。現在の日本の歯科界の問題も十分に承知しています。だからこそ、勤務医時代から技術のみならず、マネージメントとマーケティング手法をも勉強してまいりました。
その意識が私の分院長時代では、立ち上げから院長として関わり、開業わずか4年で年商2億円を超す医院の運営を行ってきた実績もあります。ちなみに23区内の分院長でです。激戦ひしめく23区内でインプラントの症例なんてあまりありません。
多くの努力と苦難を乗り越え、インプラントバブルが崩壊後も私一人でも年間インプラント100本、年商1億円上げることに成功しています。わたくしの土壌はぺリオですから本数なんてあまり出ません。
しかしそれでもそこそこの結果は限界に挑戦することで得られるものと実感しております。上には上がいますので何の自慢にもなりません。しかし勤務医が成功する方法は知っています。それが開業への第一歩だとも思っています。
世の中では勤務医で月500万上げられればやっていけるといわれていますが、やることはできるでしょう。しかし悲惨でみじめな開業生活が待っています。そんなせこい話で満足せず、患者さんを大切にして当医院の地域貢献を一緒に目指しませんか。
その成長を肌で感じることが開業への大きなステップになると思います。目先のことだけを追ったら絶対に失敗するので、着実に伸ばすことをお考えの方のみ、お問い合わせくださいませ。
応募希望の方は、、
まずはメールでお問い合わせください。→abehirono1@yahoo.co.jp
勤務時間 |
月・火・水・木・金 10:00~21:00 土・日 10:00~19:00 ※早番、遅番あり 休憩時間、昼休みあり |
休日 | 週休2日、祝日 (勤務形態は応相談) |
給与 |
常勤 新卒25万以上(応相談) 経験者30万以上 (応相談) 能力に応じて50万以上もしくは歩合給 (応相談) バイト 日給2万円~4万円 (日数および時間、給与は応相談) |
保険 | 国保 国民年金 雇用保険 労災保険 賠償責任保険 (歯科医師国保、医療法人化に伴い厚生年金の切り替えの可能性あり) |
処遇 | 勉強会 一部セミナー支援 技術指導 業務に関する福利厚生 |