医院からのお知らせ

・24日(水)~30(水)ハロウィンイベント開催
・地域歯科検診実施中
・新卒歯科医師、新卒衛生士の受付開始(見学・面接・就職説明会)

千葉テレビ「はぴハピモーニング~ハピモ~」に取材されました!

住所

〒341-0018
埼玉県三郷市早稲田2-2-8
三郷駅前、北口1分!!駐車場6台あり、駅前ロータリー入口交差点
新三郷駅、三郷中央駅からもバスで5分で通院できます。
ご予約は048-950-2525

院長の阿部ヒロです。

この度、三郷駅前北口にて総合歯科医院を開院することになりました阿部ヒロと申します。

私と三郷との関係は、三郷市内で道に迷って、多くの方に親切にして頂いた事が一番初めのきっかけとなりました。

私は開業に当たり、地域医療の予防水準を上げたい、年配の方々の歯周病や歯がなくて困っていらっしゃる方々へ得意分野のインプラントで健康を回復していただきたいと思っていました。

幸いにも三郷市は新旧の交える町で私がお役にたてるのではないだろうかと思い、
三郷市で一番分かりやすい北口交差点に開業することに致しました。

国内で受けられる十分な教育トレーニングを積み、帯広・千葉・銀座・豊洲と渡り
経験と学習を繰り返してまいりました。
大学を卒業して、日々の臨床に夢中に楽しく取りました。

10年以上、休みは全て学会・講習会・研修・study group、地域講演会などをこなし
常に患者さんのために良質で最良の歯科医療を提供するために邁進して参りました。

一般的に開業される先生の多くは、応急処置が出来るようになって
30歳前半で開業してしまう先生も少なくありません。

それでは臨床が行き詰まってしまうと考えていましたし、本当に患者さんのために
適切な医療を提供できないまま始めるのはいささか疑問に思っていました。

私が思う開業するための基準は、
全ての専門医教育を受け自信を付けて開業する
と決めていました。

そんな遠回りを?していましたので30後半で遅咲きですが、
更に今まで以上に一生懸命頑張ってゆきたい所存です。

三郷市を中心に、そしてそれを取り囲む吉川市・八潮市・松伏町・越谷市・流山市・野田市の方々にもお役に立てる地域中核医院となるように努力研鑚をしてゆく心意気です。
末長く宜しくお願い致します。

当院のこだわりです!
患者さんの悩みが改善され、より健康になっていただくためのサポートに全力を尽くします

あべひろ総合歯科では患者さんに対してのこだわりがあります。
それは、患者さんが心身ともに健康を守るための最善の処置を提案することにあります。
私たちの使命は、病状の改善はもちろんのこと、処置した歯やインプラントをできるだけ長く使用していただきたいと思っています。
きれいで美しく、おいしく食事ができて、趣味やお付き合いも充実して日常生活を豊かにし支えてゆきたいと願っています。

治療を始めるにあたって特に大切にしていることがあります。それは患者さんの“お考え”“ご苦労”“悩み”に真摯に向き合っていくことです。
今まで多くの患者さんに、そのような背景を引き出せなかったことで、通院が続かなかったり、思い違いが生じてきたことがありました。
患者さんの気持ちをくみ取って、それをどのように解決して明るい将来へ導くかを一緒に乗り越えたいと思っています。
私達にできることは、過去と同じことが繰り返されないためにも患者さんのご希望に沿った科学的根拠に基づく最善の医療を提供することにあります。

PS.カウンセリングや処置方針や注意事項などお伝えしてもなかなか伝わらなかったり、行き違いが生じることもあります。
なので疑問に思ったことや、わからなかったことは聞いてほしいと思っています。

「三郷発あべひろ総合歯科のカウンセリングコーナー」

当医院では、専用カウンセリング室でお悩み相談からヒアリングとカウンセリングを行っています。
私達が最も「大切」にしていること。

それは、「患者様の気持ち」だということです。

歯科医師というは長年の経験から患者様にとって最良の治療方法を選択するものです。
しかし、実際には「患者様にとっては望ましくない治療方法であった」なんていうことも起こりえるのです。

実は、こうしたトラブルはほとんどの歯科医院が患者様の気持ちを聞いていないために起こっているのです。
また、患者さんの将来や起こり得ることを予測して最善の処置をお伝えしなかったために起こっています。

当院では、そんなことが起こらないように

必要な時期とタイミングをみはからって「ヒアリングとカウンセリング」を行なっています。


具体的には、次のことを行なっています。

・患者様が希望する治療計画と現状必要な治療法を一緒に作成
・不安を残さない徹底したヒアリングとカウンセリング
・緊張しないで思ったことを伝えられる環境作り
・毎回の治療後に新たな悩みや、希望がないかのチェック

こうすることで「安心・納得の治療」を受けていただくことができるのです。

明るく元気な笑顔でお迎えします。

歯医者さんは少々怖いイメージがあります。しかしどうでしょう、明るく元気に対応されたらそんな怖いイメージなんかは飛んで行ってしまうかもしれません。
元気で明るい方と一緒にいるとそのエネルギーをもらいます。その反対に暗いイメージは、相手をも暗くしてしまいます。
医療機関で無愛想で対応され、多くの方が不信感と苛立ち、恐怖を感じてしまうのです。
当院では、明るく元気で対応できるために朝礼であいさつ訓練までしています。もし暗かったら、「○○さん暗いね」と言ってくださいね。(笑)
それは信頼関係を大切にしているからです。

痛くない治療を心がけています。

一つ一つ慎重に、なにより安心できること、信頼していただけることがご自身の心を落ち着かせることがとても重要です。
心身ともに落ち着くことができればなにも痛いことはありません。無痛治療の実践はもちろんで、安心して通える、治療できる環境の整備を
準備しています。

詳しくは「無痛治療」へ

一つ一つの処置にこだわりを持って丁寧に治療します。もっともお体に負担の少なく長持ちすることを考えています。

最近では医療崩壊という言葉が流行りだしています。コスト削減や人件費のカットの流れは歯科界も同様で
どの医院でも頭を悩ませています。そして薄利多売の傾向があるように思います。
医療技術の向上における適切な処置、技術研鑽のための高額な費用、医療器具や材料の高騰にかかわらず、保険点数の下落、消費税の問題など医療関係者を取り巻く政治的環境は決して良いとは言えません。

しかし、時間の削減や材料を控えたりしてしまうとせっかくの高度技術の治療を提供できなかったり、治療に無理が出てきます。
当然のごとく粗い治療になってしまい、無駄に歯を削ったり、
本当は抜かなくても直せる虫歯を抜いてしまったり、
患者様の大切なお口を雑に扱ったりする始末です。

当院ではそのようなことのないように

無駄に歯を削らない。
可能な限り歯を残す選択をする
虫歯部分の削り残しのないよう丁寧な施術(時に特殊は方法をご提案します)
治療中の患者様への声かけ(安心して治療を受けられると評判です)
適材適所にあった医療を(世界標準の医療)を提供いたします。

また患者さんの声をよく聞き、お気持ちを大切にするよう心がけ、適切なアドバイスを行うよう努力しています。

最新の医療技術と医療設備

医院が新しいこともあり、最新の医療設備が充実しております。

2000年ころから歯科医療の技術革新が起き、現在の歯科医療の技術水準/医療機器はかなり高いレベルにあります。
当院でもレントゲンに関しては世界最速、低線量を実現した機械を導入しています。そのほかにも歯科界ではそれほど
普及はしていませんがCT設置、院内デジタル化、患者さん説明用ツールの充実、最新で高度な医療用具と素材を使用しています。

技術レベルでは常に最新で効果的な情報をキャッチできるよう国内外問わず技術研鑽に励み続けています。それをスタッフに
還元する教育体制をとっています。
しかしながら最新の考えや最新の方法がすべて正しいわけではありません。そのためにその根拠となる科学的な文献に目を通し常日
ごろから真実とは何かを検証をしております。

あべひろ総合歯科では、総合歯科医療を実践しており各分野における治療のオプションも多岐にわたります。
患者さん個人個人にあった治療法がありますのでその選択肢の引き出しを多く持ち合わせているのです。

たとえば、
昔に比べ現在の歯科医療は格段に進歩し、これまでであれば抜くしかなかった虫歯や歯周病も当医院の適切な手技にて長期的に保全し
抜かずに治せるようになりました。
インプラント治療でいえば骨がなくても安全にインプラント治療が行える環境と技術が当院にはあります。

しかし、このような水準を維持するためには日々の努力と最新の医療設備が必要です。

ですので当院では患者様から頂いた治療のほとんどを
歯科技術向上のための実習セミナーや知識向上のセミナー、
そして最新の医療設備へと投資をしています。

たゆまぬ努力で三郷市を取り巻く草加市、八潮市、越谷市、松伏、吉川市、春日部市、流山市、松戸市、野田市への地域貢献を
していきたいと思っております。世界標準の医療、そして三郷から世界へと発信していきたいと思います。
それが私の夢であり、医院の使命であります。

徹底した院内感染予防

ここ最近、院内感染や感染症について話題になっています。
防いでも防ぎきれないことはありますが、最大限配慮して取り掛かることが大切だと思っています。

ですから当院では

毎日の医療機器チェック
チェアー殺菌処理
医療機器の滅菌
診療後の院内清掃と消毒

の努力を怠ることはしないでいます。
こうした積み重ねが院内感染を防いだり
医療ミスを未然に防ぐことができるようになるのです。

抜歯や手術に伴う処置の時は、事前の予防投与を行っております。このような配慮で術中・術後感染のリスクを大きく減らすことができ、
また痛みや腫れも軽減できることから、あべひろ総合歯科では予防投与を行っております。

患者さんが来るときは前もってその方に準備をしています。ですのでキャンセルや中断をされてしまうとかなりショックなのです。

安心安全な医療に向けて日々努力していきたいと思います。

虫歯や歯周病にさせない。起死回生の予防歯科への取り組み

せっかく頑張って治療をして虫歯を治したのに数年したら
いつの間にかまた虫歯になっていた・・・。歯周病が進行して抜かないといけない状況になっていた、、、。

こんなこと経験ありませんか?
治っては治療の繰り返し、治療のたびに歯は削られていきます。

いつかは抜かなくてはならない日が来るかもしれません。
しかし美味しい物を食べるには歯が必要です。良好な社会生活をするにも歯が必要です。趣味を充実させたい方、長生きしたい方も歯が必要です。

入れ歯になってしまうと食べ物の味を感じにくくなってしまいます。そして入れ歯を支えている歯もダメになっていきます。
そんなの嫌ですよね?

ご安心ください。

当院ではそんな思いをしなくていいように、各患者さんに合わせた定期管理型予防プログラムを用意しています。
実は日々のケアと歯科医院のメンテナンスでしっかり対応することで、しない人に比べて20年で4本近く歯牙残存率が違ってくるのです。

また市販では手に入りにくい歯科衛生士からのおすすめの歯ブラシや歯磨き粉。
歯科用キシリトールガム、口臭対策の洗口剤なんかもご用意しています。

歯が健康な方は痴呆や認知症になりづらいデータもあります。

元気で楽しい生活、一度しかない人生を自信を持って生き抜くためには予防が一番なのです。

さぁあなたも始めましょう予防歯科を!

インフォメーション
あべひろ歯科のご紹介
診療科目のご紹介
インプラント
症例集
メニュー
求人募集